- 出荷
目安 - 04/30(水)出荷

eスポーツ市場が世界規模で拡大中!スポンサーシップマーケティングとオフィシャルグッズ制作のススメ
- #知識
最終更新日:2025.04.14 スポーツ界の最新トレンドであるeスポーツ。比較的新しい競技ですが、近年急激に成長を続けており、今狙い目の市場だといえます。今回は、世界・日本におけるeスポーツの市場規模と今後の動向を踏まえ、スポンサードに取り組むメリットを解説します。物販・会場配布用のオフィシャルグッズ制作のポイントも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
eスポーツで人気のグッズランキング
eスポーツの市場規模は?
まず、eスポーツとはどのような競技なのかを、国内外の市場規模の動向も踏まえて確認していきましょう。
eスポーツとは
eスポーツ(eSports)とは、エレクトロニック・スポーツの略であり、コンピューターゲームやビデオゲームを利用したスポーツ競技です。競技内容はスポーツゲームや格闘ゲームといった6つのカテゴリに分類され、プレイヤー同士が勝敗を競います。
世界のeスポーツ市場規模
世界のeスポーツ市場は、2021年時点で1,188億円です。2030年へ向けて急速に拡大していく見込みであり、競技のさらなる盛り上がりが期待されています。
(出典:日本におけるeスポーツの発展のために|財務省)
日本のeスポーツ市場規模の推移と最新動向
一般社団法人日本eスポーツ連合によると、2019年以降、日本のeスポーツ市場は急激に成長しています。大会のオンライン開催が可能なことから、
コロナ禍にあっても市場は拡大を続けました。2022年における日本のeスポーツ市場規模は、前年比127%となる125億円。以降も拡大が続く見込みであり、今後の動向が注目されています。
(出典:eスポーツとは|一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイト)
eスポーツのスポンサーシップに参入するメリット
企業がeスポーツのスポンサーシップに参入することで、次の6つのメリットが得られます。
メリット① 世界規模の収益アップが期待できる
メリット② 自社の存在を世界中へアピールできる
メリット③ 若い世代へ効果的にアプローチできる
メリット④ リベラルな姿勢がブランディングできる
メリット⑤ 地方創生につながる
メリット⑥ SDGsの達成に貢献できる
メリット①世界規模の収益アップが期待できる
eスポーツでは、大会の開催のほか、宣伝やグッズ販売などによる大きな経済効果が生まれます。オンラインを通じてあらゆる国のeスポーツファンへ訴求できるため、世界規模の収益アップが期待できるでしょう。
メリット②自社の存在を世界中へアピールできる
eスポーツ市場にスポンサーとして参入すれば、大会を通じて自社の存在を世界へ向けてアピールできます。eスポーツへのスポンサードはファンに対してよい印象を与えるため、商品・サービスの購入につながるケースも多いでしょう。
メリット③若い世代へ効果的にアプローチできる
eスポーツファンは、若者世代が中心です。大会を通して生まれた接点は、若年層をメインターゲットとする企業にとって大きな強みとなります。
メリット④リベラルな姿勢がブランディングできる
eスポーツは、国籍や性別、障害の有無という壁を超え、世界中の人がつながり合える競技です。スポンサーに参入し、積極的に貢献する姿勢を示すことで、自由や個性を大切にするリベラルな姿勢がブランディングできるでしょう。
メリット⑤地方創生につながる
eスポーツは、地方創生の観点からも有益なイベントです。どの年代でも楽しく競い合える競技であり、地域における世代を超えた活動の展開や、経済活性化が期待できます。また、各自治体がeスポーツを通じて地域の魅力を世界へ発信すれば、地域活性化につながるでしょう。
メリット⑥SDGsの達成に貢献できる
eスポーツは、SDGsの達成に貢献するスポーツです。誰もが気軽に取り組める競技を通して人生が活き活きとしたものになるほか、多様性の尊重につながる競技だからです。17の目標中、14項目に該当しているため、eスポーツのスポンサーになれば、エシカルなイメージがアピールできます。
eスポーツへの協賛におすすめの定番オフィシャルグッズ13選
ここでは、eスポーツの協賛におすすめのオフィシャルグッズの定番アイテムを紹介します。
タオル
スポーツに必須の応援グッズといえば首にかけられる長さのタオル。大判で全面に名入れやデザインプリントが可能なタイプなら、団旗のような使い方もできます。
ドリンクウェア
観戦中の水分補給に欠かせないドリンクウェア。実用性が高く、日常的に活用できるのも人気の秘訣です。保冷・保温付きのボトルやタンブラーなら、盛り上がりの瞬間を見逃す心配がありません。
コースター
リーズナブルでかさばらないコースターは、手にとってもらいやすいグッズの代表格。ドリンクウェアとセットで販売するのもおすすめです。
モバイルバッテリー
eスポーツの観戦にはモバイルバッテリーが不可欠。コンパクトなサイズなので、大胆なデザインにしても悪目立ちしません。
スマホスタンド
公式のスマホスタンドがあれば、いつでもどこでも会場気分。ハンズフリーで観戦が楽しめるため、一つあると重宝する公式グッズになるはずです。
モバイルリングホルダー
比較的リーズナブルなモバイルリングホルダーは定番人気の公式グッズの一つ。デザイン性が高く、コレクターも多いため、シリーズ展開や大会限定グッズとして販売するのもおすすめです。
マウスパッド
PCユーザーに不動の人気を誇るマウスパッド。印刷面が広く、デザイン性や宣伝効果が高いところも嬉しいポイントです。
キーホルダー
キーホルダーは公式グッズの定番中の定番。人気の選手のロゴ・名入れやキャラクターをプリントするなど、幅広いデザインが活かせます。
ステーショナリー
ステーショナリーは実用性の高さと手に取りやすい価格で人気の定番グッズ。種類やデザインも豊富なので、予算やデザインに合わせて選べます。
トートバッグ
印刷面が広く、デザイン性と宣伝効果の高さに優れるトートバッグ。エコバッグとしても人気の高い、定番のオリジナルグッズです。
ステッカー
ファンやマニアが多いステッカーは、eスポーツの公式グッズとして一つは揃えておきたいアイテム。コストを抑えて制作できるため、参加者全員プレゼントの大会ノベルティとして配布するのもおすすめです。
うちわ・ハンディファン
うちわやハンディファンは、白熱する観戦シーンを快適に過ごせるグッズ。特にうちわは応援グッズとしても定番なので、多くの大会で展開されています。
ブランケット
ブランケットは冬の寒さや夏場の空調対策に欠かせない季節商品。印刷面が広いタイプのブランケットを選べば、タオルと同じく応援グッズや団旗としても活用できます。
eスポーツオフィシャルグッズの活用シーン
eスポーツのオフィシャルグッズは、大会開催やビジネスにおける次のようなシーンで活用できます。
・応援グッズ販売
・出場・観戦のノベルティ・特典
・参加チームおよびファンのユニフォーム
・関係者向け福利厚生グッズ
・営業グッズ
応援グッズ販売
スポーツイベントでは公式の応援グッズのニーズが高いため、オフィシャルグッズを販売すれば収益アップが見込めます。名入れ・ロゴ入れやデザインプリントを施したこだわりのオフィシャルグッズを販売して、大勢のファンの心をつかみましょう。
出場・観戦のノベルティ・特典
参加特典となるノベルティグッズを用意すれば、大会の目玉となり、大勢の出場者や観戦者が集まります。また、大会の記念が形として残せるため、参加者の満足度向上にも効果的です。
参加チームおよびファンのユニフォーム
参加チームのユニフォームを制作すれば、チームの士気がアップします。また、観戦者向けの公式ウェアがあると、仲間意識が生まれ、会場の一体感がより高まるでしょう。
関係者向け福利厚生グッズ
eスポーツのオリジナルグッズを制作して大会関係者や社員に配布することで、福利厚生の充実が図れます。スタッフのモチベーションアップや社内の交流促進、帰属意識の醸成につながり、長期定着や生産性の向上が促せるでしょう。
営業グッズ
スポンサーに参入した大会の公式オフィシャルグッズは、企業の名刺ともいえる営業ツールに最適なアイテム。グッズを通して取引先に社会貢献の姿勢が示せるため、イメージアップやブランディングが図れます。
eスポーツオフィシャルグッズを制作する際のポイント
企業がeスポーツのオフィシャルグッズを制作するときは、次のポイントを押さえて進めましょう。
・多言語対応にする
・権利侵害に注意する
多言語対応にする
eスポーツは世界中の人が参加する競技なので、オフィシャルグッズを作るときは多言語対応するとよいでしょう。グッズの名入れデザインや説明書、サイトの記載内容などを、英語をはじめとする複数の言語で翻訳すれば、利便性の向上と売上アップが見込めます。
権利侵害に注意する
既存のキャラクターや画像・イラストなどを許可なくオフィシャルグッズのデザインに取り入れる行為は、著作権侵害にあたります。また、アーティストや有名人の写真を無断でプリントするのは肖像権の侵害です。権利侵害で訴えられた場合、罰則が科される恐れがあるため、既存のデザインを使用する際は必ず事前に許可を取りましょう。
まとめ
eスポーツは成長途中の市場であり、今後その規模はますます拡大していくと予想されます。他社に先駆けてスポンサードに取り組むことで、物販の売上や宣伝効果により、世界規模の大きな利益が得られるかもしれません。
eスポーツの大会オフィシャルグッズの制作は「オリジナルグッズプレス」におまかせください! 定番のポリエステルTシャツやアクリルグッズ、モバイルグッズも多数掲載しております。 また、推し活トレンドも積極的に追いかけ中!話題のアクリルお守りやボイスグッズもぜひチェックしてみてください!
eスポーツグッズに関連する特集
オリジナルグッズプレスが
選ばれる理由
-
最短2日名入れ出荷
お急ぎのグッズ作成はお任せ!
短納期でも印刷クオリティは変わりません -
最大級のアイテム数
2,000種類以上作りたいアイテムがきっとある!
充実した品揃えで他にはないグッズ制作を -
初めての方でも
安心サポートグッズ制作35年の上場企業が運営!
経験豊富なスタッフが悩み事を解決します
※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。