応援上映とは?特徴とルール・人気の背景・盛り上げるポイント・おすすめグッズを解説

応援上映とは?特徴とルール・人気の背景・盛り上げるポイント・おすすめグッズを解説

  • #知識

最終更新日:2025.06.27 応援上映とは、まるでライブに参加するように映画を楽しむことのできる上映スタイルのことです。声援・ペンライト・コスプレなどが認められる臨場感のある映画鑑賞スタイルは、観客同士の一体感や熱い盛り上がりを体験できるといった理由から人気が高まっています。

この応援上映では、演出や企画次第で観客の満足度をアップすることが可能です。主催者側は、応援上映が人気である理由や盛り上げるポイントを押さえておけば、費用対効果を高めることができるでしょう。

そこでこのコラムでは、応援上映について、特徴・通常の上映会との違い・人気の背景・主催者側が工夫できるポイントなどを解説します。応援上映を盛り上げるのに役立つオリジナルグッズの具体例もご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。

応援上映におすすめのグッズランキング

応援上映とは?コール・ペンライトOKの参加型映画体験

応援上映とは、まるでライブやコンサートのように、観客が「応援」しながら映画を楽しめる鑑賞スタイルのことです。これまでの「上映中はお静かに」という映画鑑賞の常識を打ち破り、応援上映では下記のような行為が推奨されています。

・声援を送る
・一緒に歌う、アフレコする、踊る
・手拍子や拍手
・ペンライトやサイリウムを光らせる
・コスプレ

どの範囲の応援行為が認められるのかについては、応援上映のタイトルごとに違いますが、他の観客と一体感を感じながら楽しめる参加型の鑑賞スタイルである点は共通しています。

応援上映の特徴とルール:通常の上映会との違いとは?

通常の上映会と応援上映は、映画の楽しみ方が受動的か能動的かという点が大きく違います。

一般的な上映の場合、「他の観客の視聴を妨げないように、上映される映画を静かに座って楽しむ」言わば受け身の姿勢で鑑賞するのがルールです。一方、応援上映では、映画に合わせて歌ったり手拍子したりと能動的に参加することが認められています。

ただし、応援上映にも一定のルールがあります。応援上映ごとに禁止事項などは異なりますが、よくあるルールは次の通りです。

・周囲の観客の視界を遮るような姿勢、グッズなど
・火器や火薬など危険性が高いアイテム
・立ち上がったり暴れたりする行為
・ネタバレや悪口
・シリアスな場面で殊更に騒ぎ立てる

その他にも、持ち込めるアイテムの数量や種類などに制約がある場合もあります。

なぜ今応援上映が人気なのか?広がるファンカルチャーの背景

応援上映の人気が高まっている背景には、次の2つの背景があります。

1.推し活の広まり
2.トキ消費を好む層の増加

それぞれ、どういった傾向で、応援上映人気にどのようにつながるのか、もう少し詳しく見ていきましょう。

1. 推し活の広まり

お気に入りを意味する「推し」の魅力を余すところなく堪能したり応援したりする推し活の広まりが、応援上映人気を後押ししています。推し活では、同じく推し活をする仲間と一緒に、推しの魅力を語り合ったり推しに声援を送ったりするのも楽しみの1つです。

他の観客と一体となって推しを応援したり、一緒に歌やセリフを言ったりできる応援上映は、推し活ニーズを的確に満たすことができます。そのため、推し活の一環として応援上映に出向くファン層が増えています。

2. トキ消費を好む層の増加

トキ消費を好む層が増えていることも、応援上映が人気を集める理由です。トキ消費とは、特定のタイミング・場所でのみ体験できる盛り上がる時間にお金を使いたいと考える消費傾向を意味します。

応援上映は不特定多数の観客と一緒に感動を分かち合えるため、トキ消費のニーズに合致するイベントです。時代の傾向とマッチしているのも、応援上映が増えている一因と言えるでしょう。

応援上映の演出・企画アイデア:主催者が工夫できるポイント

応援上映に独自の企画などを盛り込むと、話題性や観客の満足度などの向上が可能です。主催者が工夫できる効果的なアイデアの例を3つご紹介します。

1. SNSに拡散できる撮影スポットを用意する

応援上映の会場には、SNS上で拡散できる画像が撮れるような撮影スポットを整えておくのがおすすめです。推し活するファンや、応援上映に参加することの多いZ世代は、SNSで映える画像や推しの情報を拡散する傾向にあるからです。

応援上映限定のパネルや撮影用の小物などを劇場に準備しておけば情報を拡散してもらえるので、認知拡大や新規ファン獲得につながるでしょう。

2. グッズの活用が鍵!応援上映を盛り上げるオリジナルグッズとは

応援上映限定グッズも、イベントを盛り上げる要素として欠かせません。限定グッズ販売があることで、応援上映終了後も感動を振り返ることができるため、ファンから重宝されます。また、グッズの売上やSNSで拡散されることによる認知拡大効果なども期待できるでしょう。

グッズを制作する際は、映える・振れる・応援できるといったポイントを押さえたアイテムが適しています。映えるアイテムは、SNSなどで拡散してもらいやすくなるのが大きな利点です。また、振れる・応援できるアイテムは、応援上映ですぐに活用できる上に、帰宅後も上映時の盛り上がりや感動を思い出しやすくなるといった魅力があります。

3. 応援上映とリンクさせたイベントを企画する

応援上映と連動させて、オンラインイベントなどを実施するのもおすすめです。例えば、SNSのリポストキャンペーンを行い、宣伝効果を高めるのもよいでしょう。

また、応援上映参加者のみが参加できる抽選会や人気投票などを行えば、一体感やイベントに参加している感を強められます。感動や満足度を高めたい場合に有効です。

おすすめの応援上映グッズ7選:映える・振れる・応援できるアイテム

前章でも触れた通り、応援上映の満足感を高めるために重要なポイントの1つが、限定のオリジナルグッズ販売です。SNSなどで拡散してもらいやすくなる映えるアイテムや、応援に使える振れるアイテムなどは、需要が高く喜ばれます。

オリジナルグッズプレスなら、応援上映グッズに最適なクオリティの高いオリジナルグッズを制作可能です。ここでは、おすすめのグッズを厳選して6種類ご紹介します。

オリジナル 大閃光ブレード【印刷専用】

¥1,265(税込)

ライトのカラーを14色に変更可能で、くり返し使えるタイプのペンライト。全長250mmと大きめサイズなので、応援上映で振っても目立つことができます。ファンも大満足の印象に残るグッズ制作が可能。グリップ部分には単色印刷で、ライト部分には単色印刷またはフルカラー印刷で、名入れが可能。グリップにストラップが付いているなど、使い勝手の良さにもこだわった一品です。

詳細を見る

カスタムデザインコットンTシャツ【30個~】

¥522(税込)

身頃の表面・裏面と両袖に、フルカラー印刷で名入れができるカスタマイズ性の高いコットンTシャツ。応援上映に参加したときの感動をいつでも鮮明に思い出すことのできるオリジナルグッズを制作できます。サイズはSからXXLまでの豊富な5種類から選べるので、どんなファン層にも対応可能。本体色は、ピュアホワイト・インクブラックなど名入れが映える4色展開です。

詳細を見る

オリジナル フラッグうちわ(棒太タイプ)【印刷専用】

¥110(税込)

応援上映に欠かせない応援旗として使えるうちわ。大事なシーンは応援旗で応援し、暑くなったらうちわとして涼をとれるので、重宝されます。フラッグ部分全体にフルカラー印刷で名入れが可能です。破れにくく水濡れにも強い素材を採用しており、持ち帰り後に部屋などに飾る用途にも適しています。

詳細を見る

オリジナル アクリルスタンド(L)

¥203(税込)

写真と見間違うようなクオリティの高い発色と繊細な印刷で名入れができるピクチャースタイルシリーズのマフラータオル。印刷品質の高さが満足度に直結する限定グッズの制作に最適です。首から掛けられるマフラータオルは応援上映中も邪魔にならず、ファンから喜ばれるグッズを作れます。

詳細を見る

アクリルキーホルダー(SM)

¥41(税込)

フルカラー印刷でクオリティの高い名入れができて、名入れしたデザインに合わせてフリーカットが可能なアクリルキーホルダーのSMサイズ。大き過ぎず小さ過ぎないW50mm×H90mmのサイズは、ポーチやバッグに付ける、コレクションアイテムとして部屋に飾るなど、幅広いニーズにも対応できます。チェーンは6種類から選択可能とカスタマイズ性も高く、応援上映の限定感があるグッズ制作が可能です。

詳細を見る

オリジナル キャンバストートバッグ(M) カラー

¥352(税込)

キャンバス地で作った丈夫で普段使いしやすいトートバッグ。カラー展開が13色と豊富なので、推しカラーに合わせて応援上映グッズが制作できます。表面と裏面の両方に単色印刷やフルカラー印刷などで名入れができるため、応援上映参加の価値を高めるオリジナリティの高い限定グッズが制作可能。約W360mm×H370mmと、シーンを選ばず使いやすいサイズ感もおすすめポイントです。

詳細を見る

応援上映グッズ制作におけるオリジナルグッズプレスの強みとは?

「どこで制作するか」によって、オリジナルグッズのクオリティや価格、納期、対応できる最小ロットなどは変わります。そのため、グッズ制作の依頼先選びは、オリジナルグッズ制作の成否を左右する重要なポイントです。

クオリティの高い名入れをしたオリジナルグッズをリーズナブルかつストレスフリーに制作するなら、物販商品専門ECサイトのオリジナルグッズプレス(OGP)がおすすめです。

では、なぜオリジナルグッズプレスは簡単にハイクオリティなオリジナルグッズを制作できるのか、理由をご紹介します。

高品質

・35年のオリジナルグッズ制作実績とノウハウ
・豊富な印刷方法から最適なものを選んで名入れができる

リーズナブル

・最安値保証が嬉しい
・無料会員登録するだけで商品代最大70%オフ!
・購入金額に応じて1%ポイント還元

ストレスフリー

・商品ページでそのまま在庫確認できる
・最短2日で名入れ出荷可能
・その場で見積や納期を確認できる
・24時間年中無休で注文受け付け

初心者も安心

・経験豊富なスタッフに相談できる
・30個の小ロットから対応できる

OGPでクオリティの高いファンクラブ用のグッズを制作し、ファンの満足度を高めましょう。

応援上映グッズ制作時のポイント:法人担当者が押さえておきたい注意点とは?

応援上映向けのグッズ制作をする際は、次のようなポイントに注意しておくと、満足度を高めることができます。

1.応援上映参加者のニーズを踏まえたアイテムを選ぶ
2.応援上映限定デザインの名入れをする

どういうところがポイントとなるのか、説明していきます。

1. 応援上映参加者のニーズを踏まえたアイテムを選ぶ

応援上映を満足度の高いものにするには、参加するファンのニーズに合った種類のアイテムでグッズを制作しましょう。応援上映の劇場で使えるものやSNSの投稿などで使えるアイテムなら、ファンの気持ちを盛り上げることができます。

一例として、応援上映ではペンライトやうちわなどを使って応援するので、これらのグッズはおすすめです。また、トートバッグやキーホルダーなどは実用性が高く、いつも持ち歩いて推しを身近に感じられるので、ファンから重宝されるでしょう。推し活定番グッズのアクリルグッズ類も需要が高く、押さえておきたいアイテムです。

2. 応援上映限定デザインの名入れをする

応援上映グッズに欠かせないのが、限定デザインの名入れです。ファンの気持ちを盛り上げ、いつでも感動を鮮明に思い出せるように、応援上映グッズ限定デザインで名入れしましょう。

限定デザインのグッズは、購入したファンの所有欲を満たせる上に、SNSなどで拡散されやすいので話題性にも事欠きません。SNS上で話題になったことがきっかけで新規ファンを呼び込める可能性もあるので、ファンが自慢したくなるような魅力的なグッズを制作しましょう。

応援上映の感動を盛り上げるグッズ制作はオリジナルグッズプレスにおまかせ

応援上映とは、ライブやコンサートのように、観客が「応援」しながら映画を楽しめる鑑賞スタイルのことです。推し活の浸透やトキ消費を好む層の増加を背景に、体験型の映画鑑賞イベントが注目を集めています。

オリジナルグッズプレスでは、ファンクラブの特典グッズ制作に最適なアイテムを、多数取り揃えております。ファングッズの作成は、ぜひオリジナルグッズプレスにおまかせください。

応援上映に関連する特集

オリジナルグッズプレスが
選ばれる理由

  • 最短2日名入れ出荷

    最短2日名入れ出荷

    お急ぎのグッズ作成はお任せ!
    短納期でも印刷クオリティは変わりません

  • 000種類以上

    最大級のアイテム数
    2,000種類以上

    作りたいアイテムがきっとある!
    充実した品揃えで他にはないグッズ制作を

  • 安心サポート

    初めての方でも
    安心サポート

    グッズ制作35年の上場企業が運営!
    経験豊富なスタッフが悩み事を解決します

おすすめのオリジナルグッズプラン

グッズご担当者必見!
ファンに人気の物販アイテム

※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。

オリジナルグッズプレス
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

オリジナルグッズ製作業界で23年の豊富な経験を持ち、営業時代には売上No.1セールスを複数年にわたり達成。
その後、仕入れや企画を経て、新たな挑戦としてオリジナルグッズプレスを立ち上げる。
現在はマネジメントをしながらも、オリジナルグッズ市場の将来についてのビジョンを展開。

このライターの記事を見る

はせがわ
WRITER はせがわ

株式会社トランス イーコマース部

オリジナルグッズ製作業界に4年間携わり、コンテンツ制作やサイト運用を担当。
販促の知識と経験を活かして、読者が楽しみながら情報を得られるコラムや特集記事を執筆しています。
魅力的なグッズ製作のヒントや、有益なコンテンツを皆様にお届けします。

このライターの記事を見る

オリジナルグッズプレス
WRITER おがた

株式会社トランス イーコマース部

ノベルティ・オリジナルグッズ業界3年目。エンタメグッズ案件に携わった経験あり。
現在はOGPでコンテンツの作成を担当しています。
オリジナルグッズ制作に役立つ情報や、市場調査から得たトレンドのおすすめ商品をご紹介していきます!

このライターの記事を見る

商品一覧