オリジナルトートバッグの作り方をご紹介

オリジナルトートバッグの作り方をご紹介
コラム

最終更新日:2022.12.22 トートバッグはどのような目的にも使えて便利なアイテムです。さらに、オリジナルデザインをプリントして自分好みのトートバッグが作れれば、尚更愛着が沸くことでしょう。また、販促目的でトートバッグを配布したり、販売する企業も増えてきており、個人・法人問わずオリジナルトートバッグのニーズは高まってきています。
しかし、オリジナルトートバッグを作った経験がない方の場合、いざオリジナルトートバッグを作ろうと思ったところで、作り方がわからない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、オリジナルトートバッグの作り方や、オリジナルトートバッグを作るのにおすすめのトートバッグなどをまとめてご紹介します。

オリジナルトートバッグの作り方

オリジナルタオルの作り方の手順

オリジナルトートバッグを作ったことがない方の中には、「どうやって作れば良いのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。以下、オリジナルトートバッグの作り方をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

トートバッグの素材・種類を選ぶ

まずはトートバッグの種類を選びます。一口にトートバッグといっても、さまざまなトートバッグの種類があります。どの種類を選ぶかによって、バッグの印象や生地の触り心地なども変わってくるものです。

コットントートバッグ

「コットントートバッグ」はコストが安いため、布系のトートバッグでは流通量が比較的多く、企業ノベルティなどとして利用されることも多いです。コットンは天然素材であるため、触り心地も良く、また丈夫にできています。お出かけ用のバッグから買い物時のエコバッグ、展示会などでのノベルティなど、多様な利用用途があります。

キャンバストートバッグ

「キャンバストートバッグ」の「キャンバス」とは生地のことで、キャンバスには丈夫で水を通しにくい特徴があります。そのため、長く使えるオリジナルトートバッグを作りたい方には、「キャンバストートバッグ」がおすすめです。汚れても洗濯すれば汚れが落ちやすい点も嬉しいポイントです。市販のトートバッグにも多いタイプです。

ポリエステルトートバッグ

「ポリエステルトートバッグ」は、その名の通りポリエステル素材で作られているトートバッグです。ポリエステルは丈夫で切れにくいので、長く使えるトートバッグを作りたい方や、中にたくさんのものを入れられるトートバッグを作りたい方におすすめです。光沢感を出すこともでき、高級感を感じさせることもできます。

不織布トートバッグ

「不織布トートバッグ」は、織られていない布、つまり「不織布」が使われているトートバッグです。不織布は安価に生産ができるため、企業ノベルティに使うトートバッグなどにも「不織布トートバッグ」は多いです。また、端の部分がほつれないというメリットもあります。それなりのクオリティのトートバッグを安価かつ大量に作りたい企業ノベルティや記念品向けの商品です。

デニムトートバッグ

「デニムトートバッグ」は、ジーパンなどでもお馴染みの素材「デニム」を使って作られているトートバッグです。デニムの特徴は生地が丈夫で長く使えること、使っていくうちに色合いが落ちるなど風合いの変化を楽しめることなどでしょう。「デニムトートバッグ」にもオリジナルプリントを施すことはできます。

ジュートバッグ・リネンバッグ

「ジュートバッグ・リネンバッグ」は、ジュートと呼ばれる麻の素材から作られているトートバッグです。通気性に優れていて、保湿性が高い素材です。夏場は涼しく、冬場は暖かく保温できるので、お弁当などを持参するにも便利な素材と言えるでしょう。また、自然素材の麻から作られているので、企業ノベルティなどとして利用すれば環境に優しいイメージもアピールできるかもしれません。

シャンブリックコットンバッグ

「シャンブリックコットンバッグ」は、コットンでありながらも、通常のコットンとは異なるシャンブリック生地を使用したコットンバッグです。実はこのシャンブリック素材は、リサイクルされたコットン素材なので、環境に優しいイメージをアピールしたい企業ノベルティのコットンバッグにおすすめです。

デザインを決める

作りたいトートバッグのイメージと素材・種類が決まったら、次にプリントしたいオリジナルデザインを決めます。オリジナルデザインと聞くと難しそうに聞こえますが、プリントの元となるデータは、画像データやOfficeソフトのデータなどで入稿することもできます。
また、本格的なデザインをプリントしたい方の場合には、イラストレーターなどのより本格的なデザインソフトのデータを使って入稿しても良いでしょう。

見積もりを取る

次に、見積もりを取ります。オリジナルトートバッグ制作業者に見積もりを取り、発注すべきかどうかを検討しましょう。

注文・デザインを入稿する

見積もりを取って納得できるものであると分かったなら、いよいよ発注します。オリジナルデザインのデータを入稿するのは、発注した後のことです。注文を決定して支払いをし、データを入稿したら後はオリジナルトートバッグができるのを待つのみです。デザインを凝らなければ、そこまで難しいことではありません。

おすすめのトートバッグ5選

おすすめのトートバッグ5選

オリジナルグッズプレスでも、さまざまなトートバッグを販売しています。オリジナルトートバッグを作りたい方向けに、おすすめのトートバッグをご紹介します。

コットンバッグ(M)ナチュラル

コットンバッグ(M)ナチュラル

100円(税込)

「コットンバッグ(M)ナチュラル」はシンプルなデザインで使いやすいコットントートバッグです。丈夫で長く使えて、ナチュラルな風合いが素敵です。側面に全面的にオリジナルデザインをプリントできるので、個人・法人問わずオリジナルデザインのトートバッグを作りたい方に自信を持っておすすめできます。肩掛けもできて便利です。

詳細を見る

厚手コットンマルシェバッグ(M) ナチュラル

厚手コットンマルシェバッグ(M) ナチュラル

185円(税込)

「厚手コットンマルシェバッグ(M) ナチュラル」は、丈夫なコットン生地でできているマルシェバッグです。マルシェバッグはスーパーなどで買い物する際に重いものを持てるよう、持ち手が非常に広くなっています。両側面にはオリジナルデザインのプリントが可能となっていて、企業ロゴなどをプリントしてノベルティにしても良いでしょう。

詳細を見る

キャンバストート(M)ナチュラル

キャンバストート(M)ナチュラル

230円(税込)

「キャンバストート(M)ナチュラル」はシンプルなデザインで使いやすいトートバッグです。キャンバス生地を使っているので丈夫で、長く使えます。手持ちの部分が肩かけもしやすい幅になっているので、エコバッグとしても使いやすいです。側面にオリジナルプリントを施すことができ、企業ノベルティなどとしてもおすすめの商品です。

詳細を見る

キャンバスデイリートート(S)

キャンバスデイリートート(S)

190円(税込)

「キャンバスデイリートート(S)」は丈夫なキャンバス生地でできたランチバッグにぴったりなサイズのトートバッグです。毎日のお弁当バッグとして使いやすい大きさです。色は9色あり、側面にオリジナルデザインをプリントすれば、可愛らしい自分だけのオリジナルトートバッグのできあがりです。

詳細を見る

デニム保冷トート(M) ヴィンテージブルー

デニム保冷トート(M) ヴィンテージブルー

825円(税込)

「デニム保冷トート(M) ヴィンテージブルー」は、よく使い込まれたような風合いが魅力的なデニム素材の保冷トートバッグです。日常的にお弁当を保冷しておくのに便利なサイズでできています。側面にオリジナルデザインをプリントすることもできるので、デニムながらオリジナルトートバッグらしさを出すこともできます。

詳細を見る

オリジナルトートバッグの作り方は簡単

オリジナルトートバッグの作り方は簡単

以上、オリジナルトートバッグの作り方をご説明しました。オリジナルトートバッグの作り方は難しくありません。まずオリジナルトートバッグの種類を選んで、デザインを決めたら、発注してデータを入稿するだけです。

オリジナルトートバッグのデザインは、簡単な画像データのようなものでも入稿できますし、より本格的なデザインをお求めの方であれば、専用のソフトで作ったデータを入稿しても大丈夫です。

ぜひあなたも、オリジナルグッズプレスのトートバッグで、オリジナルトートバッグを作ってみてください。

オリジナル エコバッグ・トートバッグ一覧を見る

オリジナルグッズプレスが
選ばれる理由

  • 最短2日名入れ出荷

    最短2日名入れ出荷

    お急ぎのグッズ作成はお任せ!
    短納期でも印刷クオリティは変わりません

  • 000種類以上

    最大級のアイテム数
    2,000種類以上

    作りたいアイテムがきっとある!
    充実した品揃えで他にはないグッズ制作を

  • 安心サポート

    初めての方でも
    安心サポート

    グッズ制作35年の上場企業が運営!
    経験豊富なスタッフが悩み事を解決します

オリジナルグッズプレスでグッズを探す

関連特集

※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。

オリジナルグッズプレス
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ業界22年目。営業時代は売上NO1セールスを複数年達成。
仕入や企画を担当後、新規事業であるオリジナルグッズやノベルティECサイトを立ち上げる。
現在はマネジメントの傍ら、未来の販促市場について思いを巡らす。

このライターの記事を見る

こばやし
WRITER はせがわ

株式会社トランス イーコマース部

ノベルティ・オリジナルグッズ業界3年目。サイト更新やメールマガジンなどを担当。
販促の経験を活かしコラムや特集記事を執筆。
魅力的なグッズや制作のヒントになるお役立ちコンテンツをご紹介します。

このライターの記事を見る

オリジナルグッズプレス
WRITER おがた

株式会社トランス イーコマース部

ノベルティ・オリジナルグッズ業界2年目。エンタメグッズ案件に携わった経験あり。
現在はコンテンツ作成やメールマガジンなどを担当。
オリジナルグッズ制作に役立つ情報や、トレンドのおすすめ商品をご紹介していきます!

このライターの記事を見る

商品一覧